無料ブログでのアフィリエイトの始め方・具体的なやり方をご紹介していきます。
ASPへの登録は無料ブログの登録が完了し、記事投稿が終わった段階で登録を進めますので、まずは無料ブログを開設しましょう!
大前提として、当方は、無料ブログでのアフィリエイトに関してはそこまで推奨していません。
これにはいくつか理由がありますので、メリット・デメリットを踏まえ、ご検討頂ければと思います。
無料ブログだと稼げないということはありませんので、最初は無料ブログから始めるというのもアリだと思います。
無料ブログのメリット・デメリット
まずは無料ブログを活用するメリット・デメリットをご紹介しますので、無料ブログでアフィリエイトを始めるのか、独自ドメインでアフィリエイトを始めるかの判断の参考になれば幸いです。
特に、デメリットのポイントを参考にして頂ければと思います。
10万円程度の報酬が発生したら、レンタルサーバーを契約しよう!それまでは無料ブログで頑張る!というのも全然アリだと思います。
無料ブログでアフィリエイトをするメリット
無料ブログのメリットは、無料であることに尽きます。
毎年掛かるドメイン費用もサーバー費用も掛かりません。
全て無料で使えるのが、無料ブログのメリットと言えます。
以前は、強いドメインのサブドメインがSEO的にも有利だった時代がありましたが、現在ではそれほどこの効果を享受できない為、SEOアフィリエイトをするのであれば、やはり独自ドメインの方が良いかなという印象です。
また、独自ドメインとレンタルサーバーを使ったとしても、年額1万円程度で始められますので、きちんとまじめに取り組む前提で、長期的に考えれば圧倒的に独自ドメインとレンタルサーバーを利用して運用するのをオススメします。
無料ブログでアフィリエイトをするデメリット
・削除リスク
・自由度の低さ
無料ブログ最大のデメリットといえば、やはり削除リスクが常につきまとうことです。
あまり、削除されることも無いかと思いますが、他者のプラットフォームの上でメディアを構築する場合には運営サイドのルールの上に成り立っているのはデメリットです。
また、最近では、Wordpressでの運用が大半のアフィリエイターの主流となっています。
Wordpressではプラグインやテーマなどカスタマイズの自由度が非常に高く、それと比較すると無料ブログのカスタマイズ性の低さもデメリットと言えます。
無料ブログでのアフィリエイトの始め方
まずは、アフィリエイト広告の掲載できる無料ブログサービスのアカウントを開設しましょう。
一部の無料ブログでは、アフィリエイト広告を禁止しています。
多くの無料ブログではアフィリエイトが禁止されていませんが、規約で細かく規定されています。
広告目的だけの記事はNGだったり、情報商材計の
おすすめの無料ブログ
おすすめの無料ブログをご紹介していきます。
・livedoorブログ
・FC2ブログ
・Seesaaブログ
amebaブログをここに掲載していないのは、コンテンツ精査が厳しく、削除リスクが最も高いブログサービスの為です。
使いようによってはオススメのブログサービスですが、直接アフィリエイトリンクを掲載し、マネタイズするスペースとしてはあまりオススメではありません。
アメブロやはてなブログはCRMの一貫として、メルマガやFacebook・Twitter・Instergram等のSNSと同列という認識で活用することをオススメします。
livedoorブログの開設とカスタマイズ
http://blog.livedoor.com/guide/
上記URLのオレンジ色「ブログをはじめる」をクリックして、登録を進めてください。
登録が完了したら、設定画面に進みましょう。
設定画面に進んだら、2つの設定を変更します。
テンプレートの変更
つづいて、サイトテンプレートの変更を行います。
豊富なデザインのテンプレートがありますので、アフィリエイトで掲載する商品のターゲット層とマッチするデザインのテンプレートを選択しましょう。
(女性向けの商材なら、可愛らしいデザインのものなど)
それというものがなければ、ひとまずシンプルなデザインのものにしておきましょう。
Livedoorの広告表示をオフに
つづいて、livedoorブログでデフォルト表示される広告の非表示設定を行います。
これはlivedoorの収益となる広告なので、掲載しておく意味はありませんし、訪問者さんの目が移るコンテンツとなりますので、非表示設定にしておきましょう。
設定画面の「広告表示」をクリックしてください。
リンク先で、下記画像のように、3項目で「表示しない」を選択します。
これで、基本的な設定は完了です。
あとは、管理画面の左サイドバーにある「記事を書く」というリンクから記事を投稿していくだけです。
最初に投稿すべき記事は、次の講義「ASP登録マニュアル│おすすめASP一覧」で解説していきます。